- 足立区梅島の歯医者・小児歯科「愛育歯科」TOP >
- 小児矯正について
子どもと大人の矯正治療
足立区梅島の歯医者「愛育歯科」では、お子様や大人の方の歯並びを改善するための矯正治療を行っています。お子様の将来のためにも、口腔内の状態をじっくりと見て適切な矯正治療を検討し、処置しています。
お子様一人ひとりの口腔内の成長に合わせて治療を行います。前歯が傾いている・隙間が気になるなどお子様の歯並びでお悩みの方は、まずは当院までお気軽にご相談ください。成人の方の矯正治療にも対応しています。
小児矯正
発育ごとの定期的な
咬合チェックが大切です
お子様の不正咬合には、自覚症状がありません。「食べにくい」、「発音がしづらい」、「噛めない」という状態が、当たり前の感覚となってしまっています。そのため、この状態が「治すべき不正なもの」という認識がないのです。また、美容的な部分で歯並びが気になるという自発的な意思もありません。正常な状態が分からないため、訴えることがないのです。さらに小児期の様々な不整は、小児にとってとても大切な「発育・発達」を阻害し、将来的に大きな弊害を招く可能性があります。
そんな状態に早くから気づいてあげるために、定期的な咬合チェックが大切です。お子様の口腔内状態は成長によって大きく変化するため、発育とともに毎回チェックすることがお子様の将来の健康につながります。
幼いころにしかできない、成長を
生かした矯正治療法があります
矯正は、「小児矯正」の0期治療とⅠ期治療、「成人矯正」のⅡ治療から構成されています。小児矯正はお子様の成長発育をサポートしながら行う、痛みの少ない矯正治療です。
子どもの顎の骨は、少しずつ成長を続けています。歯並びや噛み合わせに問題がある場合、0期・Ⅰ期治療の時期であれば顎の成長を利用しながら自然に歯並びを整えることができるのです。逆に、この時期を外してしまって成長期を過ぎてしまうと、治療が複雑化したり抜歯が必要になったりと、負担が増えてしまう可能性があります。
矯正治療は大人になってからでも可能ですが、小児期にしかできない矯正があります。正しい歯並びや噛み合わせに整えることで、正しい発育を手助けすることもできるのです。当院では、お子様の正しい発育をサポートします。
小児矯正の特徴とは?
- 骨格的不正の改善ができる
- 軽度の歯列矯正の場合は費用や期間が少なくて済む
- 治療の痛みがほとんどない(違和感程度)
- 幼若永久歯や乳歯の虫歯リスクを下げることができる
- お子様と保護者の協力が必要
- 遺伝的予測、成長予測をするため、治療期間や効果が不確実な部分がある
- 取り外し可能な装置を使用する場合は、何でも食べられる
- 着脱できる装置の場合は、ブラッシングがしやすい
お子様の矯正治療の
タイミングは?
お子様の歯並びの乱れに気づいたものの、どんなタイミングで歯医者に行けばいいのかわからないというお話をよく聞きます。お子様の矯正歯科を行う最適なタイミングは診察してみなければわかりません。そのため、相談に行くタイミングは早ければ早いほどいいと言えます。
大人になって永久歯への生え変わりが完全に終了してから矯正治療をはじめる方もいらっしゃいます。この場合も「治療計画を立てやすい」というメリットがありますが、口腔内のダメージや見た目などを考えた場合、早い段階で治療をはじめたほうがメリットが大きくなります。まずは当院までお気軽にご相談ください。
一度、矯正相談にいらしてから、治療までの期間が空いてしまう場合、「治療時期を忘れそう」と心配なさっている親御さんが多くいらっしゃいます。当院では、定期的にお子様の口腔内の成長を見守っています。そのため、矯正治療のタイミングが近い場合、定期検診にて「そろそろ矯正治療を始めましょう」とお伝えしています。タイミングについては、こちらからお声がけさせていただいておりますので、安心してご来院ください。
取り扱い装置の種類
-
拡大床
顎のアーチを広げ、歯を並べるスペースを作り、歯並びを整えます。取り外し可能な装置のため、食事やブラッシングを普段通り行うことができます。1日12~15時間程度を目安に装着する必要があります。
-
急速拡大装置
急速拡大装置とは、上顎に装着する固定式の装置です。上顎の幅を骨格ごと広げ、歯が正しく並ぶスペースを確保し、歯並び・噛み合わせの改善につなげます。
-
バイオネーター(機能的矯正装置)
筋肉の動きを利用して、下顎の骨の成長を前方へと促すための装置です。主に、出っ歯や受け口などの治療の際に使用します。1日10時間以上装着する必要がありますが、食事やブラッシングの際には取り外すことが可能です。
-
ムーシールド(機能的顎矯正装置)
就寝時に装着することで、受け口の改善を行うための装置です。上顎を大きく、または前に出るように成長をうながすことで、下顎とのバランスを調整します。口腔内の成長度合いにもよりますが、主に3歳~小学校低学年のお子様を対象としています。
成人矯正
齲蝕リスクを考慮しながら、
美しい見た目と正しい噛み合わせの治療を行います
美しさに配慮した矯正:
ポーセレンブラケットを使用
透明なプラスチックのブラケットは、紅茶やカレー等の食事により着色してしまい、すぐに黄ばんだブラケットになってしまいます。ポーセレンブラケットは着色しないためいつまでも白く美しい目立たないブラケットを使用できます。
舌側矯正
矯正装置を歯の裏側に取り付けるため、口を開けた時に目立たない装置です。お仕事の都合などで、矯正器具が見えないようにしたという方の希望をかなえる矯正治療法です。
MTM(部分矯正)
前歯の隙間や、部分的なでこぼこが気になる際に行うのが、MTMと呼ばれる部分矯正です。部分的に矯正することで得られるメリットはとても大きなものがあります。部分矯正をすることで抜歯を避けることができたり、神経をとらずに治療が可能になったり、虫歯や歯周病になりにくくなったり、その他にもさまざまなメリットを得られます。
補綴矯正
補綴矯正とは、セラミックを歯に貼ったり、被せ物をして歯並びを改善する方法です。時間をかけずに美しい歯並びと正しい噛み合わせが得られます。また、歯の色や形まで理想に近づけることができる矯正治療です。